よくあるご質問
ご覧になりたいジャンルを選択するとソートができます。
すべて表示
社員の平均年齢・年齢構成を教えてください。
平均年齢は36.5歳。
ベンチャーとしては比較的、平均年齢が高くなっています。年齢構成は、20代 27.8%、30代 37.7%、40代 24.1%、50代以上 10.4% です。(2022年3月時点)
会社の社風・雰囲気を教えてください。
社員のバックグラウンドや年齢層は様々ですが、社員同士、社員と経営層の距離が近く、フラットな雰囲気です。役職に関係なく「さん」づけやニックネームで呼び合うなど、お互いの意見の言いやすい風土が醸成されています。ベンチャー企業らしく意思決定のスピードの早さも特徴です。
医療業界は未経験ですが大丈夫でしょうか?
医療の知識・経験が現時点でなくとも問題ありません。
現在の社員でも約70%の社員が医療業界未経験からスタートしています。積極的に医療制度や業界特性について学ぶ意欲をお持ちであれば、入社後に豊富な研修プログラムをご用意していますので、ご心配ありません。是非、こちらもご覧ください。「研修制度について」

時短勤務やフレックスタイム制度について教えてください。
育児、介護を理由とする時短勤務については利用して働いている社員が複数おります。実際の内容についてはご相談ください。フレックスタイム制度は、一部の部署で導入していますが全社員対象ではございません。志望されるポジションが対象かどうかは、面接時にご確認ください。
産休・育休の取得状況はいかがでしょうか?
女性社員の産休・育休取得希望者は、現在100%取得できており、男性の取得実績もございます。
育休取得後復職率は男女ともに100%です。
残業はどれぐらいありますか?
配属部署により状況は異なりますので、お問い合わせください。労働時間抑制の取り組みは積極的に取り組んでおり、21時以降の残業禁止・週に一度のノー残業デー実施などに取り組んでいます。
車通勤は可能でしょうか?
公共交通機関での通勤が可能な場合は、交通機関での通勤を原則としています。
公共交通機関の利用が難しい配属先については、認める場合がございます。
入社時研修について教えてください。
座学で3日間会社や業界について学んでいただきます。その後は職種ごとにプログラムが異なりますが、2週間かけて在宅医療の現場を学んでいただく職種もあり、手厚い教育制度をご用意しています。
教育制度について教えてください。
教育制度のページをご参照ください。
転勤の可能性や出張の頻度について、教えてください。
配属部署により状況は異なりますので、お問い合わせください。なお、個々の事情による転勤の可否については、極力、考慮しております。
住宅手当等、住居の補助はありますか?
転居や単身赴任が必要な場合、かつ当社規定の適応条件を満たす場合、住宅手当等を支給いたします。規定については面接時にご相談ください。
応募書類はどのようなものが必要ですか?
写真付き履歴書・職務経歴書・運転検査証(職種により)をお願いしております。
応募書類は手書き必須でしょうか?
手書きの必要はありません。
ペーパードライバーでも大丈夫でしょうか?(運転免許必須の職種の場合)
応募は可能です。ただし、選考時に運転適性検査がございます。
応募から内定までの選考フローを教えてください。
職種・ポジションにより差異がありますが、通常は書類選考後、面接2~3回と適性検査を受験いただく選考フローです。上記フローを最短2週間~1ヶ月程度の期間で実施しています。
遠隔での面接実施は可能でしょうか?
ご相談ください。できる限り柔軟に対応したいと考えております。
面接日は相談に乗っていただけますか?
ご相談ください。できる限り柔軟に対応したいと考えております。
選考前のオフィス見学は可能でしょうか?
面接へのご来訪時、社内をご案内することは可能です。
入社前にインターンは可能ですか?
随時受け入れ可能です。お気軽にご相談ください。
新卒入社者は、どのくらいいますか?
創業時から新卒採用は継続しており、2022年卒は14名が入社いたしました。
過去に応募した場合も再応募は可能でしょうか?
過去受験時の状況により判断させていただきますので、ご相談ください。